多く寄せられるご質問について、回答を掲載しています。

企業主導型保育園ってなに?

子育て中のパパ・ママがスムーズに仕事復帰できることを応援する保育園です。
その地域の企業様と提携して、従業員の皆様が働きやすい環境を提供するのが企業主導型保育の目的です。一般のお子様もお預かりしていますし、保育業務は通常と同じです。

小規模保育園ってどんな保育?

一人ひとりの個性に合わせた保育をしています。規模の大きな保育園だと、保育士が見守る子どもたちの数が多く、一人にスポットを当てることが難しいこともありますが、少人数制であれば柔軟な対応をすることもできますし、子どもたち一人ひとりとしっかり向き合って保育をする事ができ、子どもたちの成長を実感することができます。

保育園に保育士は何人くらいいるの?

19名規模で保育士9名・保育補助2名、40〜50名規模で、保育士12名・保育補助2名配置しています。もちろん定められた配置を遵守しています。

残業や持ち帰り仕事はありますか?仕事中休憩することはできるの?

月平均10時間ほどあります。持ち帰り仕事は禁止です!持ち帰らず、保育園内でおこなっていただきます。もちろん残業代は支給します。
休憩については、休憩シフトを作成し誰がいつ休憩に入るのかを共有し、取れるようにしています。

スタッフの連携や関係は良好?

ポストメイト保育園の強みの部分です。いろんな世代の保育士がいますが、日々仕事の相談や打ち合わせができる環境です。休憩中は笑い声がよく聞こえてきます。

行事はどんなことをするの?

季節に応じた行事を行います。クリスマス会や節分、合同で運動会をしています。各園の規模によって異なりますが、発表会をする園もあります。

ピアノは弾けなくても大丈夫?

できなくても大丈夫!とまでは言えませんが、必須というわけでもありません。ピアノが得意な先生もいますし、制作が得意な先生、手遊びが得意な先生、それぞれ個性があると思います。得意な分野を伸ばし、苦手な分野はみんなでサポートする。それがポストメイト保育園です。

希望した日に休みは取れるの?

毎月シフト作成前に、希望休を提出いただけます。他の先生の希望日と調整しながら、できる限り本人の希望に沿った休日が取れるようにしています。