
松田和宜KAZUYOSHI MATSUDA
2017年8月 中途入社
- 所属:
- 本社
経営企画室 - 職種:
- 室長

仕事内容について
ポストメイト保育園、ならびに株式会社マイスタイルの採用活動をメインで担当しています。保育園ごとに、規模や特色が異なる為、求職者の方達のニーズに耳を傾けながら、ミスマッチを防ぐように心掛けています。ポストメイト保育園で働いて良かったと思っていただける、この人が当社・当園で働いてくれて良かったと双方で思えるよう、会社と求職者の架け橋になるように努めています。
転職のきっかけ
岡山市の待機児童が大きな問題として取り上げられていることを知り、人手不足が叫ばれている中で、働きたくても働くことができない方達が多くいることに疑問を持ったのがキッカケです。当時、常務の鈴村とは縁があり、個人的に話すことが多々ありました。今の保育の在り方では、待機児童は解消できない、我々が保護者のニーズにあった保育を提供する事で、この問題を解消したいんだという熱い思いに惹かれ入社を決意しました。
やりがい
一人ひとりが主役となって、意見や提案が出せる風土があります。例えば採用活動をするための媒体や予算、原稿内容やスケジュール管理を、ただ指示されてするのではなく、費用対効果や応募者の反応を吟味し、どの媒体の効果が高いのかを検証し、自身の責任と権限で成果を上げていく事にやりがいを感じます。
今後の目標
保育士を採用することが大きな目標ではありますが、民間企業・認可外保育園のイメージはまだまだ良くはありません。もちろん私たちは自信を持って保育を行っています。ポストメイト保育園で働きたい。ポストメイト保育園なら安心だと応募者から思ってもらえるような、処遇や福利厚生、働きやすさの向上を図っていきます。
オンとオフの切り替え
休む時はしっかり休んで、好きなことを思いっきり楽しむこと。
ある一日の流れ
9:00
出社
9:05
業務(採用進捗状況の確認、
応募者対応、面接、雇用契約、
関係部署との打ち合わせ、
予算管理、請求書作成等)
応募者対応、面接、雇用契約、
関係部署との打ち合わせ、
予算管理、請求書作成等)
12:00
昼食(外食)
13:00
業務(採用進捗状況の確認、
応募者対応、面接、雇用契約、
関係部署との打ち合わせ、
予算管理、請求書作成等)
応募者対応、面接、雇用契約、
関係部署との打ち合わせ、
予算管理、請求書作成等)
18:00
退社